2016年7月23日土曜日

Bash on Ubuntu on Windows

MicrosoftがUbuntu環境をWindows上で動かす魔改造に取り組んでいるというので、参加してみている。

例えば、対人間のコミュニケーションはExcelやWord文書なので、会社のPCはWindows一択。でも、開発するときはサーバと同じ*nix環境でやりたい……といったとき。事務用と開発用のPC実機を2台持つ、あるいは片方の中に仮想PCとしてもう片方を構築する、といった選択肢が今までもあった。
しかし、PC2台は場所を取る、仮想PCは動きがトロくなりがち、といった固有の回避しがたい問題もあった。

そこにMicrosoftが、Windows上に*nixの各種お約束が通じる場所を直接作り込んでしまうという新しいアプローチを試み始めた、というところが今の局面。

  • シェルはbashがデフォルトだが、インストールすれば他への切替えも可能。
  • ファイル名のルールはWindowsではなく、*nixのお約束に従う。
  • ファイルのアクセス権管理もWindowsではなく、*nixのお約束ベースで……ここは未完成。
  • パッケージ管理はaptで、linux用のソフトウェアを直接持ってこれる!
  • ネットワークは機能するが、未だ開発途上。avahiはもちろんpingもダメ。

Vimはもちろん。

byobu(tmux)上でPowerlineでさえ動く。

いっそ、Ansibleでローカル環境も管理しようかと試みたが、情報収集時点でfailした。
原因は、*inx環境ならあるはずのシステムファイルが完全には再現されていないため。
でも、このBash on Ubuntu on Windowsを管理用のPCとして、他のPCの環境を構築することはできそうだ。(AnsibleはWindowsサーバの環境構築も可能だが、管理用のPCは*nixしか使えない)

ssh使えるし、ちょっとサーバにログインしてログを読んだり、設定ファイルを微調整……的な使い方には向いているはず。

今、一番気にしている問題は、bashとの窓口となる端末アプリが貧弱なこと。コマンドプロンプトの強化版といったところで、カーソルキーが使えない場面があったり(Vimmerにはおなじみのjkで上下移動)、日本語入力ができなかったり。流し見にPageUp、PageDownを使う勢なので、これらのキーが使えないのも。あとコピペがお察し。

0 件のコメント:

コメントを投稿