FLYFFオンラインが大幅な機能アップデートに向けてサービス停止するということで、ユーザー主催のイベントがあった。
でも、GNO2(ムアジ)も終戦間際なんだよね。どうしようかと思っていたが、ログオンしてみたらまだ終戦予告にあたるニュースが流れていないではないか。あと1~2日は余裕がありそうだ。…せっかくだからFLYFFのイベントに参加しよっと。
・多額の賞金と商品をかけたクイズ大会(FLYFFしかもフラリス周辺のトリビアだが結構難問)
・ギルド紹介(私も出たよ)
・集合SS
・花火(FLYFF運営側からのプレゼント)
もともと、参加者の少ないMMOなので数十人くらいの集まりなんだが、締めの花火一斉点火ではさすがに処理落ちした。(このゲームで処理落ちするトコ初めて見たよ)
停止明けの再会を互いに呼びかけつつ解散。盛り上がったねぇ、このゲームにしては。
2005年2月28日月曜日
2005年2月27日日曜日
仮面ライダー響鬼
毎週カブりついて観るということはやってないが、今までの平成仮面ライダーと異なる面白さを持つ作品になりそうな気配。
ライダーである青年の年齢を上げ、その下に彼を慕う少年を立てたことで、落ち着いた、余裕のあるヒーローになっていると思える。少なくとも、従来の平成仮面ライダーを観てしばしば感じた、ガツガツした雰囲気はなくなった。
脚本のきだつよしが、自ら主宰する劇団「Team発砲B-zin」(リンク切れ)の作中に登場させるヒーロー像に近い…というか、マンマだなぁ。それがいい、と思っているのだけれども。
番組公式サイト(リンク切れ)
ライダーである青年の年齢を上げ、その下に彼を慕う少年を立てたことで、落ち着いた、余裕のあるヒーローになっていると思える。少なくとも、従来の平成仮面ライダーを観てしばしば感じた、ガツガツした雰囲気はなくなった。
脚本のきだつよしが、自ら主宰する劇団「Team発砲B-zin」(リンク切れ)の作中に登場させるヒーロー像に近い…というか、マンマだなぁ。それがいい、と思っているのだけれども。
番組公式サイト(リンク切れ)
2005年2月24日木曜日
コロ任・その後(ムーア・ジオン)
チーム+フレンド中心にコロ任回し…という目論みだったが、参加者が少ないのか、なかなか任務が見つからない。やる気満々の人がコロ任用短期チームに移ったためかと思ったが、さほど大所帯にもなってないし<コロ任チーム
今期のコロ任の攻略法は、ジオンの場合、稀に出てくるデンドロビウム対策ということになるらしい。
しかもデンドロビウムそのものの撃破が困難なので、主力・左翼がデンドロビウムの相手をしている間に、右翼が戦艦を沈めて逆転のゴールを決めるという、まるで球技のような戦術が勧められていた。まぁ、この辺はGNO2の特殊任務全般について言えることではあるのだけれど。
このコロ任祭りも明日で一段落。デンドロビウムには未だお目にかかっていない。
本日のレシピ:
低HP壁:専用アクトザク(NT)
高HP壁:ヴァル・ヴァロ(気力)
射撃:ギャンキャノン(NT)、専用ギャンキャノン(NT)
今期のコロ任の攻略法は、ジオンの場合、稀に出てくるデンドロビウム対策ということになるらしい。
しかもデンドロビウムそのものの撃破が困難なので、主力・左翼がデンドロビウムの相手をしている間に、右翼が戦艦を沈めて逆転のゴールを決めるという、まるで球技のような戦術が勧められていた。まぁ、この辺はGNO2の特殊任務全般について言えることではあるのだけれど。
このコロ任祭りも明日で一段落。デンドロビウムには未だお目にかかっていない。
本日のレシピ:
低HP壁:専用アクトザク(NT)
高HP壁:ヴァル・ヴァロ(気力)
射撃:ギャンキャノン(NT)、専用ギャンキャノン(NT)
2005年2月21日月曜日
コロ任開始~
我がムーアサーバでもコロ任(アイランド・イーズ護衛任務)が始まった。
始まったのはいいが、任務が埋まっていくペースが速く、なかなか捕まらない。
う~ん、私もお祭りチーム(コロ任専用の期間限定チーム)に合流しようかなぁ。
始まったのはいいが、任務が埋まっていくペースが速く、なかなか捕まらない。
う~ん、私もお祭りチーム(コロ任専用の期間限定チーム)に合流しようかなぁ。
ギルド結成
FLYFFオンラインを勧めてくれた友人がギルドを結成する、というので参加した。
名前もまぁまぁ無難な線で決まり、あとはロゴを決め、ギルドメンバーの証であるマントを配って華々しく解散!
…いや、解散の予定はないか。
このマント、ハッタリが効いてて素晴らしい。ゲーム参加初日に、初めて他のPCから声をかけられたときなど「どこの勇者さまだろう」と素で思ったものだ。だって、一般のユーザーに見えなかったんだもん。
自分たちのギルドのロゴがマントのデザインに反映されることもあり、ロゴ選びはやや真剣めに行いたいのだが、ここで不満点が1つ。なんと、デザインの選択肢が20ケしかないのだ。他のギルドとカブると激しくテンション下がるんだがなぁ。
名前もまぁまぁ無難な線で決まり、あとはロゴを決め、ギルドメンバーの証であるマントを配って華々しく解散!
…いや、解散の予定はないか。
このマント、ハッタリが効いてて素晴らしい。ゲーム参加初日に、初めて他のPCから声をかけられたときなど「どこの勇者さまだろう」と素で思ったものだ。だって、一般のユーザーに見えなかったんだもん。
自分たちのギルドのロゴがマントのデザインに反映されることもあり、ロゴ選びはやや真剣めに行いたいのだが、ここで不満点が1つ。なんと、デザインの選択肢が20ケしかないのだ。他のギルドとカブると激しくテンション下がるんだがなぁ。
登録:
投稿 (Atom)