2021年2月25日木曜日

羽田道(はねだみち)

ガルパン界隈の皆は、戦車道(せんしゃどう)と戦車道(せんしゃみち)をどういう基準で使い分けているのだろう。

今回、参考にしたムック本での呼び名が、羽田道(みち)だったのでそれを受け入れることにした。


六郷用水まわりも、自分の中で一段落したので、次なる散歩コースへと繰り出すことにした。大田区の中で今まであまり歩いていない、南東方面。東海道から枝別れする感じで、大森から羽田へ伸びる道があり、物流に参詣にと使われていたのだという。羽田道だ。


自宅最寄り駅の京急の梅屋敷駅から1つ北。大森町駅方向に歩く。この辺りの高架下は店にオフィスにと絶賛売り出し中の場所だ。

コメダ珈琲店の出店も予定されている。うむ、よろしい。許可する。

大森町駅から、第一京浜に出て、大森警察署からさらに北上。ミハラ通りという商店街に入る。このミハラ通りは旧東海道の一部だ。
早くも旧羽田道の名が。ちょっと気が早い。

ミハラ通りの内川にかかる橋。ここから枝分かれする「するがや通り」が羽田道だ。左側、「ここから20km/h」の矢印の標識の示す方。うっ、狭い。

狭い商店街を進んでいくと、「するがや通り / 旧羽田道」の道標が。右側が旧羽田道。六郷用水には旧河川なり、暗渠なりの独特の「しっとり感」があったが、羽田道は人がたくさん通った道ということでしかないので、サインに乏しい。地図が頼り。

道標の傍らには、「大森」「大筒」「大砲」とか物騒な単語が書かれた表札が。昔は演習場だったのだろうか。

先ほども書いたが、川の流れとかではないので、昔の水路が再現されていたりも当然無く、住宅街を通る細い道が続くだけだ。写真を撮るポイントは限られてくる。

お寺に併設された幼稚園の看板。日本人でない……というか、北方系古モンゴロイド?(政治的にはともかく、人類学的にはどう呼ぶのが正しいのだろう)っぽく見えない子供の姿も描かれている。これは「皆仲良く」という理想を掲げたものだろうか、それとも「多数の外国籍(および○○系日本人)の子供がいる」という現実を反映したものだろうか。
民族的文化的な多様性は、大田区においては「いつか実現すべき理想」ではなく、「恐るべき未来図」でもなく、既に「受容し、正しく対応すべき現実」だ。それにしても、インド仏教っぽい絵柄だなぁ。

厳正寺。インド仏教とかでは全然なく、普通に浄土真宗のお寺だった。奥に見える鐘は文化財らしい。

「水止舞の寺」ときた。水止舞というのは、雨乞いの反対で晴天を祈願するものらしい。そう言えば、郷土博物館でそれっぽい展示を見たような、見なかったような。雨乞いしたら雨が降り止まず、今度は洪水になったので、雨を止めるための舞を舞ったらホントに止まったのだとか。大田区民は神使いが荒い。今後は「一両日中に○○mm/hの雨を○時間お願いします」とか、具体的かつ定量的なお願いに改めていくべきだ。

覚えがある場所に来た。旧呑川緑道にかかる橋だ。以前は、橋の下を通ったので、同じ景色をみたわけではないが。

これこれ、この「旧羽田道」だけが、「自分が道を違えていない」ことを確認する手段だ。もうちょっとヒントが欲しかったなぁ。

浦守稲荷神社。今は児童遊園になっている。

「丸投げ禁止」、それが東京都のルールだ。丸を投げてはいけない。例え、相手が神様であろうとも。

末広橋。呑川にさしかかった。この西に京急蒲田駅があるはず。大森町駅から2駅分歩いて南下したことになる。先は長い。

この先、旧羽田道は「区画整理」されてしまって、現存の道と結びつかなくなる。といっても、やることは変わらず。住宅街を南下するだけだ。

五社大明神。この辺の写真、割と「歩いた道を後から確認するため」に、名前のついたスポットの記録を取っている側面が大きい。

おっと、いい感じにうねった道が。写真の奥≒東に見えるのは北前堀緑地。昔の用水路の跡だ。地図で見ると、この辺。

ニトリ大鳥居店の裏手に出た。道路の反対側には「変なホテル」が。
実はこの辺りから旧羽田道の道筋が復活する。権助橋。

大鳥居商店街に入り、また道が狭くなった。

商店街を抜けたら、大きな交差点に出た。産業道路と環八が交差する、この地下に京急大鳥居駅がある。南には川崎への入口である大師橋がある(けど、私自身は渡った記憶がない)。産業道路をさらに南下。

……する前に、ちょっと寄り道して、萩中公園に。公園の一角「ガラクタ公園」には様々な乗り物が展示されている。


都電荒川線。大田区には棲んでいない乗り物だ。迷子になった車両を拾ったのであろう。

スペースシャトル(軌道船)の精巧なレプリカ。
萩中公園にはレストランまである。ちょうど、お昼のピークを過ぎていたみたいだったので、ここで遅めの昼食をとることにした。
公共施設のレストランでビールを頼むのは市民の義務です!

産業道路に戻り、再び南進。道路沿いに神社仏閣。まず、自性院。続いて羽田神社。この辺は、いずれ羽田七福稲荷とかで。

さらにお隣の正蔵院には「羽田街道」の道標が。奥に見える小さな仏像は庚申様だろうか。

正蔵院の南端の交差点で、東に方向転換。龍王院というお寺がある。なお、写真を撮ったのは梅の花が気に入ったため。(梅の花……だよな)

そのまま東に進むと赤レンガの壁みたいなものが見えてきた。昔の堤防跡ということで、これも羽田の名所として扱われている。堤防のすぐ外に家が建っているので、堤防と言われてもピンと来ないが。(実際には家が一段低いところに建っており、その分の高さがある)

実は、この手前で曲がらなければならなかった。ここから「羽田七曲がり」と呼ばれる難所に入る。正しい場所で7回曲がらないと目的地にたどり着かないという、いわゆる迷宮だ。

鴎稲荷神社。1つめの曲がり角を正しく曲がれば、この場所に着く。

少ないヒントを手がかりに、迷宮を抜けると目的地の弁天橋。羽田に到着!。
(羽田空港を終着点に徒歩でくる者も珍しいだろうが)

0 件のコメント:

コメントを投稿