私自身はと言えば、その辺のタンポポを撮ったり、気になった植物をネタにAIで遊んだり、地衣類を撮ったり。
地衣類はマジメに識別しようとおもったら、サンプルを採取して顕微鏡とか、試薬をかけたり……みたいな、公園の中では禁止されている行為が必要なので、私のような素人さんの手には負えない。(初心者向けの観察会みたいなものに参加してみたさはある)
地衣類はマジメに識別しようとおもったら、サンプルを採取して顕微鏡とか、試薬をかけたり……みたいな、公園の中では禁止されている行為が必要なので、私のような素人さんの手には負えない。(初心者向けの観察会みたいなものに参加してみたさはある)
こちらは水生植物園。
植物多様性センターの反対の南側……というより、深大寺を越えた飛び地にある。
植物園の1コーナーとして水生植物園を設けているところは多いが、ここは独立した植物園と言ってもいいほど広い。
植物多様性センターの反対の南側……というより、深大寺を越えた飛び地にある。
植物園の1コーナーとして水生植物園を設けているところは多いが、ここは独立した植物園と言ってもいいほど広い。
雨が降ってきた。次の機会があったら、今度はこちらから先に回りたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿